寝る時は靴下をはかない派
ブログネタ:寝る時、靴下履く?
参加中
私は履かない派!
本文はここから
寝る時は靴下をはかない派です。
冷え症なので、足が冷えて寝付けないことがあるので、電子レンジで温めて湯たんぽみたいに足先だけを温めるようにして寝ています。快適です。
寝るときに靴下をはくことは冷え症にはよくないみたいです。
冷え性は、血行障害が原因なので、足が冷えるのは足の血行不良のためです。
靴下をはくと、足が圧迫されるため血管が収縮します。そうすると、ますます血流が悪くなり、冷えがひどくなってしまうそうです。
靴下は保温効果はありますが、発熱はしないので血管が圧迫されて足が冷えると、靴下をはいても簡単には温まらないそうです。
そこで、圧迫の弱い緩めの靴下をはけば、靴下によって血流を悪化させることがないので足を温めることができます。
冷え症の人は、遠赤外線効果のあるものや、モコモコの温かい素材でできた緩めの靴下を利用するとよさそうです。
たとえ、ゆるい靴下でも足を冷やすこともあって、靴下の中が蒸れてしまった場合、靴下の内側が汗や水蒸気で蒸れてしまうと、靴下自体が足から体温をうばってしまうそうです。
この前、本屋さんで寝る時専用の靴下とその解説本が売られていたので、買ってみました。
やはり、ふわふわで緩く締め付けないようになっています。そして、蒸れるのを防ぐために、寝ている間に勝手に脱げるようになっています。
寝る時の靴下が足を冷やす原因をうまく取り除いてあります。
でも・・・・・・、
寝にくかったです(笑)
ゆるくて、少し足を動かすと寝付く前に脱げます・・
やはり、靴下をはかずに湯たんぽなどで温めるのが良いかと思います。
アトピーのかゆみに効果のあるクリームです。