手作りヨーグルト
手作りヨーグルトはいくつか試しています。
ヨーグルトはお腹にいいと言われています。
アレルギーには腸内環境が関係しているといわれ、とくに皮膚症状のアトピー性皮膚炎は、腸相の乱れをあらわしていると言われています。
その話については、私も賛成しています。
腸内環境改善がアトピー改善に深くかかわっていると思っているので、腸内環境改善にいろいろ取り組んできました。
一方でヨーグルトが腸を荒らすという意見(新谷医師)もありますが、私は、やはりヨーグルトは腸にいいと思います。
カスピ海ヨーグルトが最初に流行りましたが、あの粘り気が好みではなく、他にないか探しました。
最初に私が目をつけたのが「ケフィアヨーグルト」でした。
ロシアではごく一般的なもののようです。
菌が生きていて呼吸をするので、空気穴が必要らしく、流行る前は、粉末の手作りセットとしてしか売られていませんでした。今はたまにスーパーで飲むヨーグルトとして売られているのをみます。
DHCでサプリメントとしても売られています。
種菌を人肌に温めた1リットルの牛乳パックの中にいれてタオルなどで巻いて保温して、1日くらいおくとできます。種菌1本で1リットル作って、そのヨーグルトの一部を利用して3回くらい作っていました。
ほわっと甘いミルクの香りのするヨーグルトができます。はちみつやオリゴ糖(乳酸菌のえさとなるので最強コンビかと思って
)と混ぜて食べていました。
お通じがすごくよくなりました!!!!!!!
汚い話で申し訳ないですが、便臭もなくなり、少しケフィアのにおいがしていました(笑)
冬場は、温度管理がうまくいかず、なかなかできないので、ケフィアメーカー(下の写真)を購入。
安くて使いやすくて、小さくたたんでしまえるので買って損はないです!
パックに直接巻いて、電気で温めます。使い切りでパックを捨てるので衛生的です!





